こんにちは、これやすです。今回は私がはじめたnoteとブログ。1か月取り組んできた結果を共有したいと思います。これからnoteってどうなんだろうな。とかブログって儲かるのかななど悩んでる人がいましたら是非参考にしてみてください。
それではどうぞ。
はじめに:1か月の結果
まずは一か月のnoteとブログの結果をお知らせします。
ブログ:これやすブログ
note:映画メモアカウント
2日に1記事書くようなペースでブログを更新してきました。noteは趣味の映画を見た際にそのレビューなんかを投稿しています。
(映画垢ちらっと貼っておきます。K-taro→ https://note.com/smf_nc8/n/n7f59e3d3701e)
気になること10選
1. 収益化
一番気になるのがこの収益の部分。多くの人がnoteやブログを始める際の主な目的は収益を得ることだと考えております。なので具体的な収益化の方法や、どのくらいの収益が期待できるかを随時お伝えできたらと思います。
さて気になる収益ですが、、
冒頭にも載せた通り1か月現在ではnoteとブログともに0円という結果に。
ここは予想通り!まだまだ収益できる段階にあるとは思っておりません。今後記事と連続投稿を続けていきどのように変化していくのかを随時お届けしたいと思います。
ここで、私の目指す収益化を目指すうえでそれぞれの収益戦略を整理していきます。
note
- 映画レビューをアップ。オススメの映画の紹介とともに販売用アフィリエイトを貼る
- 映画の考察や深堀系記事を有料コンテンツとして販売する
ブログ
- 日々のインプットを吐き出す雑記ブログ。ターゲットにあった記事を量産しトラフィックをとにかく増やす。
- 身の回りのガジェットや読んだ本の紹介をする記事を書き販売用アフィリエイトへ促す。
- 制約型アフィリエイトを使った導線記事を作成。(※要検討)
- 自身の作成したアイテムの販売。他社のサービス(suzuri・baseなど)と連携予定。
noteとブログでは収益化の仕方が違いますので、できるそれぞれの特徴を生かした戦略を考えないといけません。ブログは収益化する幅が広いためいろんなことを試すことができますね。
noteとブログの収益化の違いについてはこちらで説明しています。
2. どのくらい見られるのか(view)
次に、注目すべきは、viewの違いです。
記事がどの程度読まれるのかは、収益化やモチベーションに直結するため、非常に重要です。また、アクセス数を増やすための方法や戦略を知ることも、成功に欠かせないわけです。
気になるview数の違いですが、
note:510(記事数11本)
ブログ:36(記事数16本)
なんとnoteの方が圧倒的view数をたたき出しておりました。
しかも記事数で割るとnoteは1本あたり46viewに対して、ブログは1本2viewという結果に。
これは面白い結果になりましたね。
3. SEO対策のしやすさ
次は、SEO対策についてです。検索エンジンでの表示順位を上げることは、トラフィックを増やすために必須です。SEO対策のしやすさは、ブログの成功に直接影響するわけです。
ブログにはワードプレスのようなツールを使い、インストールしているプラグインやテーマでSEO対策できますが、noteはそのような機能はほとんどありません。記事の最後にタグを貼る程度です。
とはいえ、noteというドメインにパワー既にあるので、その中で注目記事として取り上げられると自然とGoogleなど検索エンジンにて上位に挙がってきやすいのではと感じます。
昨今のgoogleではコンテンツの内容を重視している点があるため、メタ情報を盛り込まなくても、noteのドメインパワーとユーザーの読みやすい内容がマッチすれば対策は必要ないのではないでしょうか。
4. 初期設定の難易度
私も初めたばかりの初心者ですから、気になる人も多いと思います。初めての人にとって、設定の難易度が高いと最初から挫折してしまう可能性がありますからね。
noteとブログ、初期設定の難易度に関して言えば、noteの圧勝です。
登録して文章を書き始めるだけですので、誰でも簡単に最初の投稿をすることができます。
ブログは、サーバーやドメインから始まり、テーマ、ウィジェット、プラグイン等いじるところが多すぎます。
5. 費用
これに関しては、すでに知ってる人も多いのではないでしょうか。費用が高いと、初心者にとってハードルが高いですもんね。なるべく出費は控えたいはず。
費用を抑えつつはじめたい人にはnoteをおススメします。
noteは0円からはじめられるので非常にオススメ。しかも設定も簡単。操作も直観的。内容が良ければすぐに人から見てもらえる。これはやるしかないでしょう。
ブログはサーバー代とドメイン代がかかりました。といってもキャンペーンでドメイン代はサービスだったりしてトータル月額1000円程度かかってます。
すぐに収益化ができないと月額分どんどん赤字になっていきますね。。。
6. テーマやデザインの選択肢
自分のブランドイメージやコンテンツの特性に合ったデザインを選びたいと思う人もいますよね。読者の関心を引き付けるために重要ですし、多様なデザイン選択肢は独自性を出すための鍵となります。
テーマ性やデザインの多さは圧倒的にブログが良いです。
noteは基本形は変わらず、中のコンテンツを充実させるほか差別化を図るポイントがありません。
なのでサムネイルなどやタイトルを工夫する必要があります。
それに比べブログは無料テーマや有料テーマなど様々なテイストのブログサイトを作ることができます。もちろん独自でコードを組んでそれこそオリジナルなブログサイトを構築することもできましょう。
この点においてはブログの圧勝ですね。
7. モバイル対応
これは非常に大事です。現在、多くのユーザーがスマホやタブレットでコンテンツを閲覧しているため、モバイルフレンドリーであることは必須です。モバイル対応の良さは、ユーザー体験の向上に直結するといっても過言ではありません。
私が考えるに、モバイルに適しているかと言われるとnoteが優勢だと考えます。
noteはアプリがすでに提供されており、ほとんどの人がアプリから利用しているのではないでしょうか。
「note(ノート)」は、月間アクティブユーザー4066万人を数え、有料購読をするユーザーの月間平均支払額は2650円。年間の流通総額は、84億円を超えている。
forbes”4000万人利用の「note」 個人に課金する消費行動はどう作られたか”|井澤梓 | Contributor
2022年の情報ですが、非常に多くのユーザーがおります。
アプリで編集、投稿できるのも非常にいいですよね。すきま時間にも作業出来て非常に便利です。
ブログももちろん、レスポンシブに対応してはおりますし、スマホなどでも快適に見れるとは思いますが、noteはすでにスマホで見る前提で作られているため、優勢なのは変わらずですね。
8. SNSとの連携
ソーシャルメディアとの連携は、トラフィックの増加や読者層の拡大に大きく寄与しますからね。拡散力を高めるために、SNSとの連携は欠かせません。
これはなんとも、noteアプリ自体がsnsですからね。ブログはプラグインなどで連携は容易になっていますし。他SNSへの埋め込みなどにも対応ばっちりです。
そう思うと、ブログを発信源として扱い、noteやXなどと組み合わせて使っていくのが良いのかもしれませんね。
9. 他のユーザーと交流
noteには「スキ」というボタンがあり、インスタのいいねのような役割をします。
これはどんな記事が好まれるのかの指標にもなりますし、ほかのユーザーの記事でどんな記事が「スキ」されているのかもわかるため便利な機能だと言えます。あと「コメント」機能もありますし、フォローする機能もある為、ファンがどれだけいるのが目に見えて非常に良いです。
ブログにもコメントはできますが、これは悪質なスパムなどの温床にもなっているためためらう方も多いのではないでしょうか。交流という点ではnoteが上でしょう。
10. サポート体制
初心者で気になる点としてサポート部分も多いのではないでしょうか。
トラブルや疑問が生じた際に、迅速かつ適切なサポートを受けられることは、初心者にとって安心感を与えますから。
ブログは長い歴史があるため、多少のトラブルや疑問点はほかのだれかが何かしら答えを持っております。なのであなたのそのお悩みググれはほぼ解決です。
noteは公式が独自の記事で「良いコンテンツとは」「こういう投稿をしよう」「迷ったらこれ」みたいなアドバイスを投げかけています。もちろんまだまだ未発見で未成長な部分もある為分からないこともそれなりにあります。
結論:初心者はnote、慣れたらブログ
以上、気になること10選でした。
いかがでしたでしょうか。noteとブログどっちがいいんだろうと悩むあなたの参考になっていれば幸いです。
私としては、まだ何も初めてないよって人にはぜひnoteをオススメします!
理由としては、費用0円、初期設定簡単、viewがすぐつく。という点ですね。これは初動としては非常に有効かなと感じております。特にviewがすぐにつくこと。これはモチベーションも上がりますし次も何か書こうとさせてくれる力があるからです。
そして、書くことに慣れてきたら、ブログを立ち上げあなたのオリジナルを存分に表現したサイトを作ることをオススメします。
ここまで読んでいただきありがとうござます。あなたのお力になれれば幸いです。ではまた。
コメント